サジーってまずいって噂があるけど、本当?どのくらいまずいの?
サジーについて、こんな疑問ありませんか?
サジーは口コミがたくさんありますよね。効いた、効かない、まずい、まずくない、、、いったいどれを信じてよいのかわからなくなってしまいます。
私自身、サジーを飲み続けてもう4年経ち、いろいろな口コミも見てきましたが、本当にいろいろな感想がありますよね。そして、いろいろなサジーを飲んできて、その味や種類の違いも感じてきました。
このサイトでは私が今まで飲んできたサジーを安全面・栄養面・飲みやすさから見て比較しています。
サジーっていろいろな噂があるけれど、独特でクセになるおいしさがあると思うんですよね。もしも少しでもサジーに興味があったら、お試しで飲めるサジーもあるので、ぜひ試してほしいなって思います。
この4年間で本当にいろいろなサジーを飲んできました。このサイトがサジー選びの参考になれば嬉しいです!(^^)
サジーを選ぶときのポイントを解説!そのサジーで大丈夫?
まず、いくつか種類があるサジーのジュース、選ぶポイントを解説していきます。同じサジーでもそれぞれ微妙に違うので、どんなサジーが使われているのか、どのように作られているか?をしっかりと確認するようにしましょう。
使われているサジーの種類・原産地をチェック!
サジーと一言でいっても、その種類は6種類12亜種あります。同じリンゴでも「つがる」があったり「紅玉」や「ふじ」があるのと同じですね。酸味も違えば含まれている栄養素も違います。
サジーの中でも栄養価が高いとされているのが「ビコアサジー」です。「ビコアサジー」は標高1,800mの高地に自生し、含まれている栄養のバランスが優れているといわれています。
サジーは砂漠や高地など、過酷な環境でも長い根を伸ばし大地の水を吸収し、その栄養分を果実に蓄えます。環境が厳しければ厳しいほど、サジーの栄養価は高くなるといわれていて、「ビコアサジー」は1,800mの内モンゴルの高地、砂漠といっても良いような場所に自生しているのです。
サジーには国産のものもありますが、「国産だから1番良い」というわけでもありません。今後、日本でのサジー栽培も期待できることは事実ですが、現時点でサジーを選ぶときは内モンゴルの過酷な環境で育った「ビコアサジー」を選ぶのが1番良い選択肢といえます。
安全性をチェックしよう!
そして次にチェックしたいポイントは「安全性」です。口に入れるもの、そして毎日飲むものだから、品質や安全性は大切なポイントになりますね。
サジーはオーガニック認証されているものほとんどですので、基本はオーガニック認証されているもの、そして残留農薬検査、放射能検査などの検査をクリアしているものであれば、さらに安心といえますね。
飲みやすさをチェック!そのままだすごく酸っぱいよ!
甘味料の入っていないサジーは本当に酸っぱいです。レモンの酸っぱさとはまた一味違った何とも言えない独特の酸っぱさがあります。
甘味料の入っていないサジーをそのまま飲むのは上級者のすることです。まずは飲みやすく調整されているサジーを選ぶのがおすすめです。そのサジーを飲んで、「もっとサジーの味をしっかり感じたい」ということであれば、甘味料の入っていないサジーを選んでいけばよいでしょう。
では、以上のポイントを踏まえ、有名なサジーの比較表を見てみましょう。
主なサジーの比較表
豊潤サジー
![]() |
ハンズサジー
![]() |
キュリラマイルド
![]() |
|
---|---|---|---|
種類と原産地 |
![]() ビコアサジー 内モンゴル |
![]() ビコアサジー 内モンゴル |
![]() ビコアサジー 内モンゴル |
安全性 |
![]() オーガニック認証 放射能検査など済 |
![]() オーガニック認証 |
![]() オーガニック認証 |
飲みやすさ |
![]() |
![]() |
![]() |
公式 | |||
詳細 |
では、この比較表をもとに、おすすめ順にサジーをご紹介します。主にこの3つを重視しています。
安全性
飲みやすさ
1位 フィネス 豊潤サジー

豊潤サジー 300ml お試し
豊潤サジーの特徴
やはり1番のおすすめサジーは豊潤サジーです。やはり1番飲みやすいですし、使われているサジーも内モンゴル産のビコアサジー。栄養面でもばっちりです。使われている甘味料もステビアなのでカロリーも低く、特に美容・ダイエットを気にしてサジーを飲もうと考えている人にはぴったりのサジーです。
価格: | 1,000円(税込) 送料無料 |
内容量: | 300ml/10日分 |
1杯の値段: | 100円 |
おすすめ度: | ![]() |
豊潤サジーのおすすめポイント
甘味料にステビアが使われていて飲みやすい
お試しサイズがあるので始めやすい
日本、米国、欧州でオーガニック認証を取得
残留農薬検査、放射能検査、清涼飲料水規格検査などの各種検査を実施
10日間分のお試し小ボトルがあるので、初めての方はお試しサイズから始めてみると良いと思います。送料も無料で1,000円だけでお試しできます。
2位 ハンズ HANDS 沙棘

ハンズ (HANDS) サジー お試し 300ml
ハンズ HANDS 沙棘の特徴
次におすすめなのがハンズのHANDS 沙棘です。ビコアサジーが使われているので、栄養面では言うことはありません。豊潤サジーと違うのは、甘味料が使われていないという点です。ですので、豊潤サジーよりも酸味は強く、どちらかというと中~上級者向けです。サジーの酸味が好き、サジーの果実の味をしっかり感じたい、という人にはおすすめのサジーです。
価格: | 1,200円(税込) 送料無料 |
容量: | 300ml/10日分 |
1杯の値段: | 120円 |
おすすめ度: | ![]() |
ハンズサジーのおすすめポイント
お試しサイズのパウチがある
日本、米国、欧州でオーガニック認証を取得
甘味料なしの100%サジーなので、サジーの味がそのまま楽しめる
ハンズのサジーにもお試しサイズがあります。豊潤サジーを飲んでこちらも飲んでみると、サジーの違いがわかり、おもしろいですよ。お試しサイズも送料無料ですので、1度試してみても良いかもしれませんね。
3位 キュリラマイルドピューレ

キュリラ サジージュース(黄酸汁) マイルドピューレ
ネイチャーツリー キュリラマイルドピューレの特徴
こちらも甘味料が入っていて飲みやすいサジーです。豊潤サジーはステビアが入っていますが、キュリラマイルドピューレはサトウキビとてんさいが入っています。その名の通り、マイルドで飲みやすくなっています。酸味の強いサジーは苦手、という方に特におすすめです。
価格: | 920円(税込) 送料無料 |
容量: | 300ml/10日分 |
一杯の値段: | 100円 |
おすすめ度: | ![]() |
ネイチャーツリー キュリラマイルドピューレのおすすめポイント
お試しサイズがあるので始めやすい
日本、米国、欧州でオーガニック認証を取得
甘味料が入っているので飲みやすい
キュリラマイルドピューレも1,000円で10日分をお試しすることができます。ちょっと試してみたい、という方にはぴったり。送料も無料なのが嬉しいですね。
4位 キュリラストレート オーガニック

ネイチャーツリー キュリラ サジージュース
ネイチャーツリー キュリラストレートオーガニックの特徴
3位のマイルドピューレの甘味料なしバージョンです。サジーのストレートジュースなので、かなりの酸味はありますが、サジーの味をしっかりと感じたいという人にはおすすめです。初めての方は酸味にびっくりしてしまうので、甘味料が入ったものの方が良いかもしれませんね。でも、サジーの味が好き!という方にはおすすめです。
価格: | 920円(税込) 送料無料 |
容量: | 300ml/10日分 |
一杯の値段: | 100円 |
おすすめ度: | ![]() |
ネイチャーツリー キュリラストレートオーガニックのおすすめポイント
お試しサイズがあるので始めやすい
日本、米国、欧州でオーガニック認証を取得
5位 ヒッポファン エリキシール

ヴェレダ ヒッポファンエレキシール
ヒッポファン エリキシールの特徴
最後に今までのサジーとは少し違う沙棘をご紹介しますね。ヴェレダのヒッポファン エリキシールです。オーガニックコスメなどが好きな方はヴェレダはご存知だと思います。このヴェレダからもサジーが販売されているんです。今ままでご紹介したサジーとは違い、とっても甘いサジーのエキスです。はちみつやショ糖がたっぷりと入っているので、ジュースというよりも、シロップといった感覚です。
炭酸水などで割って飲むと結構すっきり飲めておいしいです。酸っぱいサジーが完全にNG!という方にはおすすめです。
価格: | 2,800円くらいから +送料 販売サイトにより異なる |
内容量: | 200ml/20日分くらい 正確な1日量の記載なし |
1杯の値段: | 140円くらい |
おすすめ度: | ![]() |
ヒッポファン エリキシールのおすすめポイント
甘味料がかなり入っているので、シロップ感覚
ヴェレダのヒッポファン エリキシールには残念ながらお試しサイズはありません。普通サイズの現品のみになりますが、有名なヴェレダのサジーなら安心ですよね。とても甘いので、シロップ代わりに紅茶に入れたりしてみても良いかもしれません。
やはりおすすめは栄養価も高く飲みやすい「豊潤サジー」
いろいろサジーをご紹介してきましたが、やはり一番のおすすめは「豊潤サジー」です。栄養、味、安全面のバランスが一番整い、初めての方でも安心して飲めるサジーです。
甘味料としてステビアが使われているので低カロリー&飲みやすい
日本、米国、欧州でオーガニック認証を取得
放射能検査などさまざまな検査をクリア
まずは1,000円でお試しできる
サジーは独特な味と酸味があるので好き嫌いが分かれる飲み物だと思います。大きな瓶を買ってしまった後に「やっぱり飲めない・・・」なんてことないように小さなお試しサイズがあるのは嬉しいですよね。
税込み1,000円で送料無料なので、興味のある方はぜひサジーの味を試してみてくださいね。
おすすめサジーの飲み方5選
では、ちょっと独特なサジー、おすすめの飲み方をいくつかご紹介します。そのままで飲むのはちょっとつらい、という方は試してみてくださいね。
1.カルピスやヤクルトなどの乳酸菌飲料と一緒に
サジーの独特な風味が抑えられ、とてもまろやかになる飲み方です。乳酸菌飲料の酸味でサジーの酸味が上手に消えていきます。カルピスの原液と一緒に飲んでも、濃い乳酸菌サジーになりますし、普通のカルピスウォーターやヤクルトなどと飲んでもまろやかでおいしく飲めますよ。
2.リンゴジュースなどフルーツジュースと一緒に
これは定番の飲み方です。リンゴジュースやオレンジジュースと飲むととても飲みやすくなります。ジュースによってはサジーの酸味が残ってしまいますが、甘めのフルーツジュースを選べば、サジーの独特な酸味をあまり感じずに飲むことができます。
3.オランジーナや炭酸飲料と一緒に
炭酸飲料と一緒に飲むと、かなりすっきり、さっぱりと飲むことができますよ。特に柑橘系の炭酸飲料はサジーとの相性もばっちりです。とってもおいしく飲めますよ。ちなみに、私はレモンの炭酸水でごくごく飲んでいます。
4.スムージーにサジーをイン!
ヨーグルトとブルーベリーなどでスムージーを自作している方は、その中にサジーをインすると栄養満点のスーパーフルーツスムージーができあがります!ヨーグルトはサジーの酸味を消すので、まろやかでおいしいスムージーになりますよ。
5.ヨーグルトに入れてもおいしいよ!
いつも食べているヨーグルトに少しサジーをプラスすると、フルーティーなヨーグルトになります。少量であれば、子どもでも食べやすいはずです。とってもまろやかで香りのあるヨーグルトになります。ぜひ試してみてください。
サジーの飲み方についてはこちらの記事でも書いています。他の飲み方も参考にしてくださいね。
サジーを飲むのはいつが良い?
サジーは酸味が強いので、なるべく食後に飲むのがおすすめです。もちろん、基本的にはいつ飲んでも良いのですが、胃腸が弱い方は食後の方が刺激を感じにくいです。
そして、毎日続けることも大切。ご自身にとって無理のない時間帯で飲む時間を決めてしまうのも良いかもしれませんね。
ちなみに、私の場合は朝起きたら炭酸水と一緒に1杯飲んでいます。寒い冬の日はホットにして寝る前に飲むと、ぐっすりと眠ることができています。(^^)
サジーを飲む時間帯、飲むタイミングについてはこちらの記事でも書いています。参考にしてみてくださいね。
妊娠していてもサジーは飲めます!
妊娠中の栄養補給にサジーを、と考えている妊婦さんが結構いらっしゃるんですよね。結論から言うと、妊娠中でもサジーは飲めますよ。むしろ、サジーは鉄分や葉酸なども入っているので、妊娠中にはおすすめのドリンクともいえます。
サジーは酸味があるので、「妊娠中に酸っぱいものが食べたくなった時にちょうどよかった!」という声がある一方、絶賛つわり中の方は厳しかったり…と個人差はあるんですよね。まずはお試しサイズで様子を見てみるのが1番おすすめです。
妊娠中にサジーがおすすめな理由はこちらの記事でも書いているので、参考にしてみてください。
サジーを飲むと下痢をするって本当?
サジーを飲むと下痢をしたりお腹の調子が悪くなってしまう、という口コミをたまに見かけます。私自身はサジーをので下痢をしたり胃痛を起こしたりすることはありませんが、便通は良くなったな、と思います。
サジーを飲むと腸のぜん動運動が活発になるため、下痢になったり便通が良くなるということがあるようです。もしもサジーを飲んで下痢になってしまうという場合は、飲む量を減らしてみたり、食後に飲むようにするのがおすすめです。
サジーは腸の動きを活発にするといわれているので、便秘に悩んでいる方にとってはとてもおすすめのドリンクなんですよ。
サジーを飲んで下痢をすることについては書いていますので、よろしければ参考にしてみてください。
もっと知ろう!サジーのこと
サジーはどんな効果がどのくらいで期待できるのでしょうか?酸味を感じにくいおすすめの飲み方や、サジーに関する些細な疑問。
サジーについてもっと詳しく知りたい方はぜひこちらをご参考にしてくださいね!
内側から元気になることの大切さ
体は普段食べたものでできているので、内側からきれいになることはとても大切です。それはわかっていても、毎日の食事で栄養のバランスのとれた野菜や果物をしっかりと摂るのは難しいこと。暑くて食欲がない時や、仕事が忙しい時は食事を抜かしてしまうこともあるでしょう。
そんな時、ひとつでも栄養価の高い食べ物や飲み物があれば、効率よく栄養が摂れますね。
実際、毎日バランスのとれた食事を必要な分食べることはとても大変なことです。栄養価の高いもの食事に取り入れることで一日で摂れる栄養がだいぶ変わってきます。細胞が元気になれば、代謝も上がって体も元気になっていきます。
高い化粧品やスキンケアも大切ですが、口に入れてるもので体は作られています。キレイに、健康を保つためには内側のケアが一番。
食べるものは薬のような即効性はなくても、長く続けることでじっくりと変化を実感できるものです。そのためには続けやすいものを選ぶことが大切です
サジージュースは栄養価も高く、お試しサイズがあるのでお手軽にお試しできることがとても魅力です。
ぜひ続けやすい物を選んでくださいね。