こどもは好き嫌いがあったり、なかなかお野菜を食べてくれなかったり、、、ときちんと栄養のバランスが取れているのかな?と心配になってしまうときってありますよね。サジーにはこどもの発育に必要な栄養がたくさん入っているので、ジュースやアイスに混ぜてぜひとも子供に飲ませてあげたいですね。

こどもに飲んでほしいサジー
こどもなので好き嫌いはするし、大人だってありますよね。そして3食毎回栄養のバランスがしっかりとれた食事を作るのは忙しいとなかなかできることではありません。
そうは思っても育ち盛りの子供にはしっかりと栄養をとってもらいたい、それが本心ですよね。
サジーには子供の発育にかかせない栄養分、必須アミノ酸をはじめ、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
子供が飲むサジーの量は大人の1/3程度でいいようです。
ただ、サジーってものすごくすっぱいしクセもありますよね。1/3の量でも子供が飲めるかちょっと微妙ですよね、大人でも苦手な方はいますし。
子供といっても3歳でも12歳でも子供です。体の大きさも全然違うので、まずはほんの少量あげてみて少しずつ量を増やして調整するのが良いと思います。
ちなみに我が家では4歳の子供に一番最初にあげすぎて、最初にものすごく拒否されました。(笑) それからは少しずつあげています。
オレンジジュースに入れたのですが、やはり匂いがダメだったみたいでした。
こどもにはマンゴージュースや乳酸菌飲料がよかった
夫の血を引いているせいなのか、うちのこどもも酸っぱいものがあまり得意ではありません。オレンジジュースも少し飲むくらいで、リンゴジュースの方が好きです。
リンゴジュースにサジーを少しだけ入れて出したこともありましたが、匂いですぐにわかったらしくあまり飲みませんでした。(笑)

こどもに飲んでほしいサジー
飲み物で良かったのはマンゴージュースだったり、飲むヨーグルトのような乳酸菌飲料でした。これにサジーを入れてはちみつを足して甘さを調整しました。これでやっと飲んでもらえた~><と言った感じです。
あとはバニラアイスに混ぜたり、ヨーグルトに入れたりしました。ただ、本当に少量じゃないとサジーが入っていると気が付いて食べなくなってしまいます。(笑)
今のところの定番は、ほんの少しの量(スプーン小さじ1杯弱)程度を1カップのヨーグルトにはちみつと一緒に混ぜる食べ方です。
サジーはビタミンが豊富でアトピーにも良いと言われているので、アトピーがよく出るこどもにも何とか摂取し続けて欲しいと思っています。
最後に
栄養のバランスが良いサジー。子供の発育にも必要な栄養分がたっぷりと含まれています。ぜひぜひ子供にも飲んでもらいたい、そう思ってジュースに入れたりヨーグルトに入れたりしています。
サジーと相性が良いのか、濃厚でもともと少し酸味があるような乳酸菌飲料やヨーグルトにほんの少し入れるのが一番食べやすい(飲みやすい)ようです。
結局、おすすめのサジーはどれ?
