fbpx

産後にサジーを飲んで体を元気に!産後にサジーがおすすめな理由

Pocket

出産後しばらく2時間おきの赤ちゃんの授乳などお世話など、疲れた体を休める時間もないため、産後は気分が不安定になりやすく、体の状態も万全とは言えません。出産時の出血での貧血や、睡眠不足、便秘など、実は様々なトラブルがあります。赤ちゃんのお世話もあるのに、体や気持ちも冴えなくてはつらいですよね。

サジーが産後に良い理由とは?

サジーが産後に良い理由とは?

産後になりやすい症状

赤ちゃんを産むことはとても大きな仕事です。そしてその赤ちゃんが産まれた後、十分に休む暇もなく赤ちゃんのお世話が始まります。

体を十分に休ませる時間もないまま、赤ちゃんと一緒の日常になっていくので精神的に不安定にもなりやすく、回復しきっていない体を動かすのもつらいですよね。

産後の貧血改善に

産後の貧血改善に

産後にはいろいろ体のトラブルが出てくる可能性がありますが、忙しさでついつい我慢しがちです。我慢してしまうと、無理が続いて精勤的に気分が落ち込むことになったり、体を壊してしまうことにもなりかねません。

できるだけ、苦痛を我慢することなく赤ちゃんの時間を楽しみたいですよね。

例えば、産後は出産時や産褥時での出血のせいで貧血になりやすかったり、授乳のため水分を奪われ便秘になりがちです。鉄剤や便秘薬の摂取という方法もありますが、授乳している場合はダイレクトに赤ちゃんに行ってしまいますので、できれば避けたいですね。

そして忙しさから、十分な栄養が取れなかったったり、頻繁な授乳での睡眠不足からくるだるさや倦怠感、肌荒れなどもあります。

実は産後はいろいろなトラブルが起きやすいんですね。

  • めまい、立ちくらみなどの貧血症状
  • 便秘、排便の不快感
  • 忙しさで思うように栄養が取れない
  • だるさ、倦怠感
  • 睡眠障害
  • 肌荒れ

出産後はこのようなことは、よくあること、我慢できないものじゃないし、、と思ってしまいますよね。事実私も、産後は体の不調が続いていましたが、授乳があるためエナジードリンクなども飲まず、カフェインも取らず、さらに貧血でフラフラな状態でした。でも、「これが普通なんだ、もう少しすれば眠れるから、、、今だけだから、、、耐えるんだ・・・」と自分に言い聞かせていました。

でも今はサジーを飲んでいますが、その効果を日々実感していて「これ産後に飲みたかったなぁ」とつくづく思っています。

産後度々、だるさや眠気でレッドブルのようなエナジードリンクに手を出しそうになったり、便秘では薬を出してもらっていました。

今サジーを飲んでいて、お通じが良くなっていることや睡眠の質が上がり、疲れも取れやすくなっているのを感じているので、産後のことを思い返しては「飲んでいればな・・・」と思うことがよくあります。今思っていても仕方がないのですが。^-^;

サジーが産後に良い理由

フィネス 豊潤サジー

フィネス 豊潤サジー

サジーは天然100%の果実ジュースなので、授乳中も安心して飲むことができるのがとてもうれしいポイントです。

そして200種類以上の栄養素がバランスよく含まれていて、その中には腸の動きを活発にするリンゴ酸や、プルーン37.5倍の鉄分(豊潤サジー・キュリラサジー)が含まれて、貧血の症状の緩和に期待できます。

その他にも、疲労回復に効果があるアスパラギン酸や眠りの質を上げる成分などが含まれていて、夜寝ている間に体を修復して朝の目覚めがすっきるするという効果が期待できます。

もちろん、サジーは薬ではないので感じる効果や感じるまでの期間には個人差がありますが、私はお通じと眠りについては1週間で違いを感じました。

産後の症状別にサジーの効果をまとめました。我慢している症状が、効率よく栄養素を取ることで緩和するかもしれません。サジーはとても酸味があり独特の味がして、好き嫌いがはっきりする飲み物だと思いますのでまずはお試しサイズがおすすめです。

睡眠不足になりがちな産後の疲れた体をサジーで回復
出産後、体の回復もままならないうちに赤ちゃんの授乳やお世話など、寝不足の日々が続きますよね。夜も2,3時間おきに起きることもあるし、昼間もなかなかゆっくり休む時間もありません。
疲れがたまりやすい産後の便秘はサジーで腸の動きを良くして改善
妊娠中はホルモンバランスの変化や筋力の低下などで便秘になりやすいですが、出産後にすぐに便秘が治るのかといえばそうではありません。
サジーを飲むと母乳が良く出る?授乳中の栄養補給にサジーがいい
サジーを飲んだら母乳がよく出るようになった、という口コミを見かけます。母乳育児をしているママさんにとっては母乳がよく出るってとっても嬉しいことですよね。
産後ダイエットの栄養補給に200種類以上の栄養を手軽に
妊娠中についつい体重が増えてしまって、産後に少し落ち着いてからダイエットを始めることってありますよね。

出産後、休む暇もなく赤ちゃんのお世話が始まります。ゆっくり休めない日が続き、精神的に不安定になったり体の調子が悪くなってしまうことさえあります。自分のことは後に考えてしまいがちな産後ですが、バランスの取れた栄養を効率よくとることで、今我慢している症状が緩和されるかもしれません。

結局、おすすめのサジーはどれ?

おすすめサジーはどれ 4年間サジーを飲み続け、安全性・栄養面からおすすめできるサジーをランキングでご紹介しています。1,000円でお試しできるサジージュースもあります。ご興味があればお取り寄せしてみてくださいね。(^^)
Pocket