サジーをいろいろ試していて思ったのですが、ほんとそれぞれ微妙に味も違うし酸味も違うし、色も違うんですよ。濃いオレンジ色のようなサジーから鮮やかな黄色い色をしたサジーまで。同じサジーなのに面白いですよね。サジーの種類の違いはもちろんありますが、天然のものなのでその年の気候によって若干味や風味も変わってきます。
サジー風味や色が違うけど?
口コミを見ていると、前回届いたサジーと色が違った、ということがあるようです。私もいろいろなサジーを飲んでみて思いますが、同じサジーなのに色も違えば酸味も違い、コクも違うんですよ。面白いですね。サジージュースは100%天然のもので、採れる果実をそのままジュースにしているものです。
合成着色料も使われていないので、むしろ色が違っている方が天然100%のものだと実感できるのではないでしょうか。
サジーの収穫は毎年10月頃から12月頃です。その年の気候により、成分や風味が若干変わってくるようです。
ワインも毎年同じ銘柄でもブドウの出来によって味や風味が違ってきますよね。私は違いは感じませんが、サジーを飲んでいて、「いや~今年のサジーは風味がいいね~」「昨年より酸味があるね~」など言えるようになったら完全にサジーソムリエですね!私もサジーソムリエになれるようたくさんサジーを飲みたいです。
最後に
サジーは天然100%の果実ジュースなので、その年の気候によって若干味や風味が変わってきます。少しくらい味や色が違うと感じても自然からの恵みなので楽しんで飲みましょう。違いが分かるあなたはサジーソムリエかも?!
結局、おすすめのサジーはどれ?
