大人よりも体の小さいこどもがサジーを飲んでも大丈夫なのか心配ですよね。我が家にも小さな子供がいますので、サジーのバランスのよい栄養価を考えるとこどもにも飲ませたいと思っていましたが、大人と同じ量を飲んでもよいものなのか不安でした。
サジーはこどもが飲んでも大丈夫です
サジーは果実で薬ではないので小さなこどもが飲んでも大丈夫です。
フィネス豊潤サジーの公式サイトには、こちらのように書かれています。抜粋しますね。
黄酸汁(サジージュース)には必須アミノ酸をはじめ、ビタミン、ミネラルなどのお子様にはかかせない成分がたくさん含まれており、お子様へのご飲用もお勧めしております。
こどもって野菜をなかなか食べてくれなかったり、わりと好き嫌いがあったりしますよね。
そんな時に、栄養価の高いサジーをこっそりジュースなどに混ぜて出すといいと思いますよ。サジーはビタミンが豊富で美肌果実とも言われています。こどもが飲んでももちろん効果は同じで、特に肌が弱かったりアトピーが出ている時にサジーは良いとも言われています。
我が家のこどもも産まれ時から肌が弱くアトピー気味なので、少量のサジーを乳酸菌飲料やヨーグルトに混ぜてデザートに出しています。
こどもが飲むサジーの量とおいしい飲み方
こどもは大人より体が小さいですから、飲むサジーの量は少なくて大丈夫です。3分の1程度で良いようですが、こどもと言っても3歳のこどもと10歳のこどもでは体の大きさもだいぶ違いますから、実際には様子を見ながら量を調整するのが良いと思います。例えばうちの4歳のこどもにはほんの少し、5ml程度のサジーにはちみつをたっぷり入れてヨーグルトや乳酸菌飲料に入れて出しています。以前、もう少し量を多くしたのですが、サジーの酸っぱさと味がこどもには苦手だったようであまり飲んでくれませんでした。^-^;
それからは小さじ1匙よりも少ない量にはちみつを入れています。うちのこどもは肌が弱いので、なんとかして少しでも続けてサジーを飲んでほしいと思ってこの量になりました。
こどもがサジーを飲むときは、ほんの少量から初めて少しずつ量を増やし様子を見るのが良いと思います。我が家では逆でしたが…^-^;
飲み方は、マンゴージュース、乳酸菌飲料、ヨーグルトに混ぜたり、あとは豆乳に入れても美味しいですよ。うちではたまにバニラアイスクリームにほんの少し入れたりしています。
サジーはこどもが飲んでも安心、大丈夫です。ただ酸っぱいので量は少なめにした方が良いと思います。
結局、おすすめのサジーはどれ?
