最近「飲む点滴」として再び注目を集めている甘酒。美容、健康、ダイエットに良い!とテレビでも取り上げられることが多くなりましたよね。その甘酒、サジーと飲んでみてもびっくりするほどおいしかったです!甘酒&サジー、なかなかいいですよ。
甘酒の驚くべき栄養素!夏バテ防止にも
甘酒には酒粕からできたものと、米と米麹でできているものがあります。どちらもおいしいですが、飲みやすさやカロリーの面から米麹の甘酒のほうが人気になっているようですね。
確かに米麹の甘酒の優しい甘さはおいしいですよね~
この飲む点滴といわれる甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6や葉酸などのビタミンB群や食物繊維、オリゴ糖やブドウ糖が豊富に含まれています。そして必須アミノ酸も9種類入っているんです。
お砂糖が入っていない、自然な甘さの甘酒。健康や美容に欠かせない麹菌やビタミン、必須アミノ酸や抗酸化物質、オリゴ糖などがバランスよく含まれているため、江戸時代には夏バテ防止や疲労回復として飲まれていたそうです。
さて、この栄養豊富な甘酒、そのまま飲んでもおいしいですが、さらに栄養豊富なサジーと一緒に飲んでみようと思います!

サジーと甘酒
サジーと飲んだら、栄養面ではもう怖いものなし!っていう感じですよね。
肝心なお味はどうでしょうか?
甘酒とサジーの相性もばっちり
コップに市販の甘酒100ml程度とサジーを20ml程度入れてみました。オレンジ色に色がついたので、甘酒のざらついたダマの部分が目立って、ちょっと「失敗だったか・・・?」と心配になりましたが、恐る恐るひとくち。
うまーい!
甘酒の自然な甘さとサジーのフルーティーさが合わさって、おいしい!
米麹の甘酒はよーくよーく味わうと、なんとなく「ご飯」の味が少し残っている感じがしますが、サジーと一緒に飲むと、サジーのフルーティーさが「ご飯」さを消して、自然な甘さが残るっていう感じでしょうか。
サジーの酸味は甘酒のブドウ糖が消してくれてるんですね~ サジーの独特な酸味も感じません。
これは、かなり美味しいと思いますよ。

サジーと甘酒
ちょっとダマが気になる方もいるかもしれませんね。そんな時は、ひと手間かかりますが、ブレンダーで混ぜればダマはなくなります。
冬の寒い時にほっこり温まるのも良し、夏の滋養強壮、疲労回復にもいいですね!
甘酒+サジー、おいしいですよ!
結局、おすすめのサジーはどれ?
