200種類以上の栄養素を含み、奇跡の果実とも呼ばれるサジー。過酷な環境で育ち、オレンジ色の実の中にぎっりと栄養素を蓄えています。そんなサジーですが、果実自体を手に入れることは難しいですよね。スーパーでも売られているのを見たことがありません。では、ドライフルーツはどうでしょうか?サジーのドライフルーツは手に入るのでしょうか?
冷凍サジーがあった

サジーのドライフルーツ
サジーにドライフルーツはないかといろいろ調べてみましたが、今のところサジーのドライフルーツは見つけることはできませんでした。ドライフルーツとして販売されていないようですね。
でも、サジーのドライフルーツがあったら、いろいろと使えそうだと思います。マフィンやパウンドケーキにサジーを入れてみたり、ヨーグルトやシリアルにパラパラとかけて食べるのも美味しそうですね。
ただ、ものすごく酸っぱそうな気がするのですが…、栄養素は抜群なので、はちみつをたっぷりいれて食べたら美味しそうです。
今回ドライフルーツを探していて、見つけたのが冷凍サジー。サジーと言えばジュースやジャムをよく見かけますが、冷凍になったサジーは初めて見かけました。
このサジーは北海道産のようですが、生の果実があれば、ジューサーにかけたりしてフレッシュなジュースが楽しめそうですよね。
残念ながら、この冷凍サジーも売り切れ。収穫の時期もあるのかもしれませんが、次に見つけた時はぜひ試してみたいと思います。
サジーの栄養素を手軽にとるならピューレ状のジュースがおすすめ

ピューレ状のサジージュース
サジーはドライフルーツでも、生の果実でもなかなか手に入れるのが難しいですね。果実をそのまま楽しむなら、苗を育てて実を収穫するしかないのでしょうか、、、
でもやはり、サジーを手軽に楽しむのであれば、ピューレ状のジュースが一番のおすすめです。値段的にもお試しサイズであれば1,000円以内で買えるものがほとんど。
自分で苗を育てて収穫するより、はるかにお手軽ですよね。
サジーはとても酸味があり、独特の味がする果実。でも、ジュースになったサジーは自然の甘味料で味が整えられていて、飲みやすくなっているものもあります。
もちろん、そのままのサジーの味を生かしたサジー100%、甘味料なしのサジージュースもあります。どちらも栄養素は高くおすすめですが、初めてサジーを飲む方には甘味料が入ってほんのり甘いサジージュースがおすすめです。
ピューレタイプなので、サジーの栄養素はそのまま。ドライフルーツのように、ヨーグルトに入れたり、手作りお菓子のホットケーキやパウンドケーキに入れてもサジーの風味を楽しめます。
サジーのドライフルーツは見つけるのは大変ですが、ピューレ状のジュースであれば簡単に手に入れられて、栄養素もしっかりと入っています。
結局、おすすめのサジーはどれ?
