近年の夏は本当に暑いですよね。暑いときには水分補給は必須。そして冷たいアイスを食べると体もひんやり冷えて、すこし涼しくなったような気がしますよね。サジーは夏バテ防止効果があるといわれるカリウムも豊富に含むので、夏には飲むだけでなく、アイスにしてたべるのもおすすめですよ!
サジーのアイス!サジーカルピスアイスの作り方

サジーのアイス
我が家で夏になると必ず作る、サジーのカルピスアイスの作り方をご紹介します。カルピスの現役とサジー、牛乳があれば簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
材料:
豊潤サジー 30ml
カルピス(原液) 100ml
牛乳 (濃い目のものがおいしいです) 200ml
お好みでフルーツ (バナナやもも、メロン、ラズベリーやブルーベリーなど) 適量
作り方:
1. サジー、牛乳、カルピスの原液、フルーツ(あれば)をジップロックのようなフリーザーバッグに入れます。
2. そのまま冷凍庫に入れて凍らせ、食べる前に揉んで少しやわらかくします。
※固い場合は少し室温で置いておくともみやすくなります。
※フリーザーバックでなくても、製氷機に流し込んで凍らせてもOKです。
サジーやカルピスの量はお好みで調整してみてくださいね。
我が家は酸味強めが好きなので、サジーは多めに入れています。
暑い夏、冷たいサジーのアイスもいいですよ!!
サジーのアイスは通販でも買える
サジーのピューレのジュースがあれば、自宅で簡単にサジーのアイスが作れますが、通販でもサジーのアイスはあるんです。
楽天で2種類のサジーのアイスを見つけました。
ギフト用シーベリーシャーベット
こちらは北海道産のサジーのアイスです。ギフト用の12個入りです。
完全にサジーで作られたアイスなので、サジー!00%のアイスにこだわりたい方にはおすすめです。ギフトセットなので、お中元にもいいですね。
サジーには夏バテ防止に効果があるといわれるカリウムも豊富に含まれています。冷たいアイスで夏バテ予防できるなんて嬉しいですよね。
砂糖不使用!北海道産アイスクリーム
こちらは北海道産のいろいろな種類のフルーツが入ったアイスクリームです。
ブルーベリー、ミルク、シーベリー(サジー)、ナイアガラ、ハスカップ、ラズベリー の6種類のアイスクリームがそれぞれ二個ずつ入っています。
サジーだけでなく、いろいろな種類のアイスクリームも食べてみたいという方におすすめです。すべて北海道産のフルーツが使われていて、砂糖不使用でとってもヘルシー。
香料・着色料・乳化剤、安定剤なども一切使われていないので、安心・安全、と言えるアイスクリームですね。
とっても暑い夏。ひんやりとしたアイスを食べて涼みたい時期ですよね。サジーは栄養価が高く、200種類以上の栄養素が含まれているといわれています。夏バテ予防効果もあるといわれているカリウムも含まれるサジー、夏には積極的に摂りたいですね。
市販のアイスももちろん良いですが、ピューレ状のジュースがあれば、炭酸水や牛乳、リンゴジュースなどで割って飲無こともできますし、カルピスと一緒にアイスを作ることもできます。
栄養豊富なサジー、ぜひ夏バテ対策として取り入れてみてくださいね。
結局、おすすめのサジーはどれ?
