サジーはピューレジュースとして飲むだけでなく、サプリや石鹸、ハンドクリームやスキンケアアイテムも販売されていますよね。食品では他にも、ジャムやオイルなどがありますが、サジーのお茶ってあるのでしょうか?サジーのお茶も果実のように栄養価が高そうですよね。
サジーの葉で作るサジーのお茶
サジーのお茶を探して見たところ、ありました!サジーのお茶は販売されていますね。
シーベリー茶という名前で販売されていますが、シーベリーとはサジーの英語名です。
サジーのお茶は24種類のミネラル、18種類のアミノ酸、8種類のビタミンが含まれています。サジーのピューレジュースに負けないくらいの栄養価ですね。
サジーの果実ジュースが苦手、酸味が得意でないという方は、サジーの葉のお茶をお試しして見ても良いかもしれませんね。
膀胱炎に良さそう!サジーのハーブティー
そしてもう一つ、サジーのハーブティーを見つけました。こちらはサジーだけでなく、他にもあらゆるフルーツが含まれたハーブティーです。
レーベンスバウムという、ドイツのメーカーです。
使われている原料はオーガニックでサジーやクランベリーのオーガニックハーブティーです。
1箱20袋入りで、原材料は「有機ローズヒップ, 有機リンゴ, 有機ハイビスカス, 有機ブラックベリーの葉, 有機レモンマートル,有機サジー(5%), 有機オレンジの果皮, 有機クランベリー(3%), 有機レモンの果皮 」と全てオーガニック。
ローズヒップやハイビスカス、ブラックベリーやサジー、クランベリーなど、ビタミンCもたっぷり、女性に嬉しいブレンドになっていますね。
サジーとクランベリーが入っているので、膀胱炎がきになる方や頻尿の方にもおすすめといえるハーブティーです。
たまにはお茶で一息するのもいいですよね。
サジーには葉を使ったお茶や果実のハーブティー、果実のピューレジュースなど、いろいろな種類があります。いろいろ試してみて、ご自身にあったものを見つけてくださいね。
結局、おすすめのサジーはどれ?
